2025年10月24日(金)犬山市立城東中学校1年生の皆さん5名が、校外学習で本山展示ルームでのユニセフ学習会に来訪されました。世界の子どもたちの現状や子どもの権利条約、ユニセフ活動について学習した後、展示されている支援物資や写真パネルなどを説明を聞きながら見学して回りました。事前質問による質疑応答では、ユニセフでの活動のやりがいや大切にしていること、募金の使い道の決め方、ユニセフ職員として働くための資格や経験など自らの将来を見据えた質問が相次ぎ、世界の子どもたちの状況を自分ごととして真剣に考えている様子が伺えました。高い問題意識をもった様々な視点での話合いができ、最後は皆さんにひと言メッセージを書いてSDGsボードに貼り付けていただきました。今後の活動がとても楽しみです。






