愛知県ユニセフ協会について
自然祭書き緊急募金 トルコ・シリア国境で大地震
ボランティア募集

トルコ・シリア大地震への緊急支援募金を受け付けています

2023年2月6日、トルコ・シリア国境付近で大地震が発生し、子どもたちと家族が危機下に置かれています。この2カ国で約50,000人の死亡が確認され、またトルコで460万人の子どもが、シリアでは250万人の子どもが、今回の地震で被災しています(2月22日時点)。

シリアでは多くの人が水や食料、緊急医療・心理社会的な支援を必要としており、ユニセフはシリア北西部で給水所の設置や保健・栄養の予防・治療サービスの提供、被災した学校の再開に向けたサポートやリクリエーションキットの配布などを行っています。またトルコにおいてユニセフは、政府などと連携し、災害時に子どもたちが安全に過ごすことができる「子どもにやさしい空間」を設置し、心のケアを提供しているほか、子ども用の防寒着、毛布、衛生キットなどを配布しています。

被災地域では、学校、病院、その他の医療・教育施設、また、道路や重要なインフラにも被害が及んでいる可能性があり、捜索・救助活動や幅広い人道的対応が困難になることが予想されてます。余震が続いているなか、避難を余儀なくされている家族は、氷点下の気温、雪、氷雨などにさらされ、厳しい環境に置かれています。

ユニセフは被災した子どもたちとその家族を守るために、水と衛生、子どもの保護、栄養や教育などに焦点を当てた人道支援を展開しています。

トルコ・シリアへ届く「自然災害緊急募金」へご協力ください。

© UNICEF/UN0777983/al Sayed/AFP

※ 自然災害緊急募金についてはこちらをご覧ください
※ 全国の郵便局(ゆうちょ銀行)からユニセフ募金をご送金いただくことができます。通信欄に「自然災害K1-230」と記載ください。
※ 郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口からお振込の場合、現金でのお支払い時の加算料金ならびに硬貨取扱料金を含む振込手数料が免除されます。
※ 専用の振込用紙をお送りいたします。愛知県ユニセフ協会までお問い合わせください。
 TEL:052-783-7230 もしくは お問い合わせフォームよりお願いいたします。

ユニセフについて学ぶ

Learn about UNICEF

世界の現状とユニセフについて学んでみませんか?

愛知県ユニセフ協会では出前学習や講演活動を実施しているほか、さまざまなユニセフの活動や世界の子どもたちの現状を学ぶ機会を提供しています。

愛知県ユニセフ協会
(展示ルーム)で学ぶ

ユニセフの活動や世界の子どもたちの現状を学べる場所として、水がめや実際に使われている物品を展示、DVD・パネルなどもご覧いただけます。

出前学習で学ぶ

子ども会や幼稚園、学校、企業などご希望があればどこへでも出かけます。ご希望の方はお申し込みのうえご利用ください。

資料で学ぶ

教材としてご利用いただける資料(ビデオ・DVDやパネル等)の貸出しや出版物の頒布もいたします。どうぞご活用ください。