ボランティアのみなさんへ

【重要】 子どもの安全保護オンライン研修 受講のお願い

ボランティア活動を行っていただく上では、下記の「子どもの安全保護」に関するオンライン研修を受講していただく必要があります。(「ユニセフのボランティア活動を行うにあたって、子どもと接する際にどのようなことに気をつけたほうがいいのか」という趣旨の研修になります。)

基本的にはオンライン上で受講になりますが、ご家庭で受講が難しい方もいらっしゃるかと思います。その場合は、ユニセフ協会事務所にて一緒に受講する機会を設けます。

【オンラインで各自で受講される方へ】

まずは、こちらのPDFデータをダウンロード・確認して研修を受講してください。
★ https://agora.unicef.org/ が受講サイトになります。(英語表記になりますので、ブラウザの翻訳機能を使うと便利かと思います。)
★ 受講完了したら、下のフォームから完了報告をお願いいたします。(愛知県ユニセフ協会で受講状況を取りまとめる必要があるためです。)受講後のアンケートに回答後ダウンロードできる「認定証―F2Fファンドレイザーのための子どもの安全保護(チャイルドセーフガーディング)」PDFファイルを添付してください。

【ユニセフ協会事務所にて受講される方へ】

★開催日時のお知らせ 
 第6回 9月11日(月) 10:00~11:30

 第7回 10月14日(土) 10:00~11:30

★開催場所 
 第6回 コープあいち豊橋生協会館

    (〒441-8087 豊橋市牟呂町字松崎15番地 )

 第7回 愛知県ユニセフ協会本山事務所

    (〒464-0824 名古屋市千種区稲舟通1-39 コープあいち生協生活文化会館内)

一斉受講会に参加を希望される方は、電話もしくは専用フォームからお申し込みください。
また、今後平日にも同様の一斉受講会を行いますので、今回ご都合がつかない方もご安心ください。